2014年04月10日
あいはらさんのGLA体験 2
さてさて、そんなタイマッサージベテランセラピストあいはらさんが、
GLA(グラヴィティ・ライン・アライメント)という、新しい手技を
サロンの新メニューに加えるべく、只今練習中ということで、
モデルとして受けに行ってきました


ブリーズベイスパの相原さん
細かい関節を力を加えずに調整していきます。
わたしは、全身をやってもらったので、まず足部が最初でした。
上半身も求心性で、まず末端からスタートします。
足のカカトの骨(踵骨(しょうこつ))や腓骨(ひこつ)とか、
普段であれば意識や注目をしない小さな部分から行っていくのが、
すごく興味深かったです。
そして、一つの部分ごとにビフォアーアフターをしっかり確認するので、
違いをはっきり自覚しやすいのです。
上半身では、胸骨に肋骨が付く部分(胸肋関節)を調整していくのが
ちょうど、ITMレベル1で、胸のマッサージを習ったばかりだったのと重なり、
興味津々でした。
下半身、上半身と順番に施術が進むと、最後に顔の施術もやってもらえます
仰臥位のまま、顔だけ左右順に横向きにし、
顎関節とその周辺にアプローチしていくので、
あいはらさんのお話だと、GLA創始者の柔道整復師の先生は、
顎関節症の施術にこの顔面部のGLAを行っているそうです。
あいはらさん自身も、この顔面部のGLAがお気に入りで、
練習中、レシーバー(受け手)のときに気持ちがよくて、眠ってしまったそうです。
施術中に、あいはらさんのGLAの授業のときの、
ある体験談が面白くて、その話でめちゃ緩みました(笑)
わたしの普段から硬い肩背部をあいはらさんは見逃さず、
GLAの練習とは関係がないのに、丁寧に施術してくれました。
無意識というか、
自然に行ってくださるそのセラピスト魂もとてもありがたく感じました

施術が終わって、仰臥位(仰向け)になったときに、
肩がぴったりと床につくのに感動
姿勢がよくなっているのが、
仰臥位でも立位でも施術前との違いがはっきりとわかります
そして、その姿勢のいい状態が、自然で、とても楽なのです
。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚

最後に歩き方の指導をしてくれるあいはらさん
施術者であるあいはらさん自身も
体験からはっきりとした体の変化を感じ、
施術の良さがわかっているので、頼もしいですよね。
わたしも施術中、施術後にも変化をはっきりと感じましたが、
その後も、日常の動作をしていて、今まで一番力の入らなかった、
左足の内側部にしっかりと重心がかかって歩けるようになり、
1回の施術でこんなに変わるんだな~、とびっくりしました
また受けてみたい施術だな~、と思いました
あいはらさん、ありがとうございました~
GLA(グラヴィティ・ライン・アライメント)という、新しい手技を
サロンの新メニューに加えるべく、只今練習中ということで、
モデルとして受けに行ってきました



ブリーズベイスパの相原さん
細かい関節を力を加えずに調整していきます。
わたしは、全身をやってもらったので、まず足部が最初でした。
上半身も求心性で、まず末端からスタートします。
足のカカトの骨(踵骨(しょうこつ))や腓骨(ひこつ)とか、
普段であれば意識や注目をしない小さな部分から行っていくのが、
すごく興味深かったです。
そして、一つの部分ごとにビフォアーアフターをしっかり確認するので、
違いをはっきり自覚しやすいのです。
上半身では、胸骨に肋骨が付く部分(胸肋関節)を調整していくのが
ちょうど、ITMレベル1で、胸のマッサージを習ったばかりだったのと重なり、
興味津々でした。
下半身、上半身と順番に施術が進むと、最後に顔の施術もやってもらえます

仰臥位のまま、顔だけ左右順に横向きにし、
顎関節とその周辺にアプローチしていくので、
あいはらさんのお話だと、GLA創始者の柔道整復師の先生は、
顎関節症の施術にこの顔面部のGLAを行っているそうです。
あいはらさん自身も、この顔面部のGLAがお気に入りで、
練習中、レシーバー(受け手)のときに気持ちがよくて、眠ってしまったそうです。
施術中に、あいはらさんのGLAの授業のときの、
ある体験談が面白くて、その話でめちゃ緩みました(笑)
わたしの普段から硬い肩背部をあいはらさんは見逃さず、
GLAの練習とは関係がないのに、丁寧に施術してくれました。
無意識というか、
自然に行ってくださるそのセラピスト魂もとてもありがたく感じました


施術が終わって、仰臥位(仰向け)になったときに、
肩がぴったりと床につくのに感動

姿勢がよくなっているのが、
仰臥位でも立位でも施術前との違いがはっきりとわかります

そして、その姿勢のいい状態が、自然で、とても楽なのです


最後に歩き方の指導をしてくれるあいはらさん
施術者であるあいはらさん自身も
体験からはっきりとした体の変化を感じ、
施術の良さがわかっているので、頼もしいですよね。
わたしも施術中、施術後にも変化をはっきりと感じましたが、
その後も、日常の動作をしていて、今まで一番力の入らなかった、
左足の内側部にしっかりと重心がかかって歩けるようになり、
1回の施術でこんなに変わるんだな~、とびっくりしました

また受けてみたい施術だな~、と思いました

あいはらさん、ありがとうございました~

2014年04月06日
あいはらさんのGLA体験 1
先日、横浜、桜木町のブリーズベイホテル内にある、ブリーズベイスパへ、
相原さんのGLAモニターを受けてきました。

ブリーズベイスパの相原さん
GLA(グラヴィティ・ライン・アライメント)とは、
関節から骨格に働きかける方法より、心身の調律を図る施術のようです。
GLAホームーページ
ブリーズベイスパをはじめて訪れるたのは、去年の2月でした。
そのときは、相原さんが、主催するタイマッサージの勉強会に参加したのでした。
上の写真は、そのときの勉強会のときのもので、
相原さんが手に持っているのは、自作のあみだくじ。
練習で、順番に交代していくペアを決めるものだったのですが、
自分で作ったあみだくじのドツボにはまって出られなくなってしまっていた
相原さんの姿に、内心萌えていたのは私です(ノ´∀`*)

普段から独特な癒しの空気を放つ相原さん
わたしもつい手が緩んで写真がボケてしまう…(本当か!?)
ホテル内にある、きれいな内装のサロンで練習でき、
お昼は、同じくホテル内にあるレストラン、アルページュでの
ランチバイキング付きのこの勉強会は、おすすめですよ
定期的に行われていると思いますので、ご興味のある方は、
ブリーズベイスパの相原さんに直接お問い合わせください。

こーんなに雰囲気のよいサロンでの勉強会

交通アクセスも良く、行楽帰りなどに、
お客さんとして行くのもおすすめです
あいはらさんといえば、タイマッサージ業界で有名な方ですし、
ピシット先生の愛弟子というのは、これまた、あまりにも有名。
数年前、初めて参加した、ふもとっぱらのタイマッサージ合宿で、
なんと相原さんと当たってしまった私。(>Д⊂ヽアチャー
タイマッサージは、初心者での参加で、(;´д`)ヒヤヒヤ
いや~な脂汗を流しながら施術したものです。
相原さんは、連日就寝が遅かったのか、施術中は、
疲れて熟睡していてくれたのが、救いでした。
相原さん、あのときは、本当にすいませんでしたっ~
セッション交換で、自分の施術が終わってしまえば、
現金なもので、相原さんの施術は、
めちゃめちゃ楽しみでした

そして、そのときのあいはらさんの施術に対する感動は、忘れられません
基本に忠実な丁寧なセン押しから伝わる相手を敬うタイマッサージの真髄。
「こ、これが、センというものなんだ~っ
」と、
セン(タイマッサージのエネルギーライン)というものがよくわかっていなかった
(いまもよくわかっていませんが)私は、あいはらさんの施術に非常に感動しました。
というわけで、前置きが長くなってしまったので、GLA体験は、次回へ

相原さんのGLAモニターを受けてきました。

ブリーズベイスパの相原さん
GLA(グラヴィティ・ライン・アライメント)とは、
関節から骨格に働きかける方法より、心身の調律を図る施術のようです。
GLAホームーページ
ブリーズベイスパをはじめて訪れるたのは、去年の2月でした。
そのときは、相原さんが、主催するタイマッサージの勉強会に参加したのでした。
上の写真は、そのときの勉強会のときのもので、
相原さんが手に持っているのは、自作のあみだくじ。
練習で、順番に交代していくペアを決めるものだったのですが、
自分で作ったあみだくじのドツボにはまって出られなくなってしまっていた
相原さんの姿に、内心萌えていたのは私です(ノ´∀`*)
普段から独特な癒しの空気を放つ相原さん
わたしもつい手が緩んで写真がボケてしまう…(本当か!?)
ホテル内にある、きれいな内装のサロンで練習でき、
お昼は、同じくホテル内にあるレストラン、アルページュでの
ランチバイキング付きのこの勉強会は、おすすめですよ

定期的に行われていると思いますので、ご興味のある方は、
ブリーズベイスパの相原さんに直接お問い合わせください。

こーんなに雰囲気のよいサロンでの勉強会

交通アクセスも良く、行楽帰りなどに、
お客さんとして行くのもおすすめです
あいはらさんといえば、タイマッサージ業界で有名な方ですし、
ピシット先生の愛弟子というのは、これまた、あまりにも有名。
数年前、初めて参加した、ふもとっぱらのタイマッサージ合宿で、
なんと相原さんと当たってしまった私。(>Д⊂ヽアチャー
タイマッサージは、初心者での参加で、(;´д`)ヒヤヒヤ
いや~な脂汗を流しながら施術したものです。
相原さんは、連日就寝が遅かったのか、施術中は、
疲れて熟睡していてくれたのが、救いでした。
相原さん、あのときは、本当にすいませんでしたっ~

セッション交換で、自分の施術が終わってしまえば、
現金なもので、相原さんの施術は、
めちゃめちゃ楽しみでした


そして、そのときのあいはらさんの施術に対する感動は、忘れられません

基本に忠実な丁寧なセン押しから伝わる相手を敬うタイマッサージの真髄。
「こ、これが、センというものなんだ~っ

セン(タイマッサージのエネルギーライン)というものがよくわかっていなかった
(いまもよくわかっていませんが)私は、あいはらさんの施術に非常に感動しました。
というわけで、前置きが長くなってしまったので、GLA体験は、次回へ


2014年04月03日
まにさんせびたさんのITMレベル1(静岡)
先日、静岡で行われたまにさんせびたさんのITMレベル1を受講してきました。
ITMとは、タイのチェンマイに本校があるタイマッサージのスクールです。
タイ本校では、世界中からタイマッサージを学びに来る生徒が集まってきます。
まにさん、せびたさんは、ITM長野・名古屋を主宰されていて、ITMの先生です。
一緒にこの講座を受けた、
タイマッサージ仲間のキュアフラワーの吉房華子さんが、
「日本でタイマッサージを習うならこの人から」というタイトルで、
まにさん、せびたさんのこと、この講座のすばらしかったことを
ご自身のブログで紹介されています。
ほんとうに、その通り
と、わたしも思います
講座の様子が、とてもよく伝わってくる内容ですので、
興味のある方は、ぜひご覧ください。

左から講師のまにさん、せびたさん、主催者の三木さん
講座は、5日間にわたって行われました。
いつかは受けたいと思っていた、あこがれのまにせびさんのITM講座。
当初、「5日間は参加するのが、無理だ~
」
と、諦めていたのですが、講座のスタート時間が、
午前中の遅い時間になったので、
「いけるかも
」
と、ひとすじの光が
仕事を講座の前後に調整することによって、参加が可能になりました。
これも、静岡で開催してくださったからこそ。
仕事をしながら、受講ができたので、本当にありがたかったです

講座を受ける前もせびたさんに質問をして、丁寧に答えていただきました。
もし、講座を受けることができななくなった日が生じたときも、長野・名古屋校で、
しっかりとフォローをしてくださるということで、安心して受講することができました。
そして、希望者には、事前にテキストを送付してくださるという、
細やかな心配りにとても感動しました

授業風景

タイマッサージは、なまけもののヨガ、二人でやるヨガ、ともいわれています。
まに先生のダウンドッグのポーズ
実際の授業は、初日から「こ・れ・は~っっ
」というような感動の嵐でした。
いままで、曖昧だったこと、なんとなくだったことが、「そうだったのか~
」と、
次々クリアになっていきます。
そして、ものすごく深い。
わたしは、初日から、「これは、何度でも受けたい授業だ。」と思いました。
「あったらいいな、こんな授業。」という生徒が思い描く夢を
まにさんとせびたさんはそれ以上の現実にしているところが本当にすばらしいな~、
と心から思いました。
わたしが感じたのは、根底がものすごくしっかりしていて、変幻自在なところ。
マンツーと集団の授業のいいとこ取り。
大勢で授業を受けているのに、質問ができないとか、
実技の細かい部分を見てもらえないとか、
そういうストレスが全くない
まにさんも最初の授業のときにおっしゃっていましたが、
他の方がした質問がものすごく勉強になったり、みんなのためになったり、
相乗効果というか、ますます授業の質がアップしていくように感じました。
そして、何よりもすばらしいのが、おふたりが、
タイマッサージの平和な精神を体現しているところです。
授業でも、日常でも満ち溢れています。


パフェが似合うまにさんに、モエモエ~(*´∀`*)
まに先生、せびた先生、主催してくださった三木さん、
一緒に授業を受けた皆様、ありがとうございました~
次回お会いできるのを楽しみにしています
ITMとは、タイのチェンマイに本校があるタイマッサージのスクールです。
タイ本校では、世界中からタイマッサージを学びに来る生徒が集まってきます。
まにさん、せびたさんは、ITM長野・名古屋を主宰されていて、ITMの先生です。
一緒にこの講座を受けた、
タイマッサージ仲間のキュアフラワーの吉房華子さんが、
「日本でタイマッサージを習うならこの人から」というタイトルで、
まにさん、せびたさんのこと、この講座のすばらしかったことを
ご自身のブログで紹介されています。
ほんとうに、その通り


講座の様子が、とてもよく伝わってくる内容ですので、
興味のある方は、ぜひご覧ください。
左から講師のまにさん、せびたさん、主催者の三木さん
講座は、5日間にわたって行われました。
いつかは受けたいと思っていた、あこがれのまにせびさんのITM講座。
当初、「5日間は参加するのが、無理だ~

と、諦めていたのですが、講座のスタート時間が、
午前中の遅い時間になったので、
「いけるかも


と、ひとすじの光が

仕事を講座の前後に調整することによって、参加が可能になりました。
これも、静岡で開催してくださったからこそ。
仕事をしながら、受講ができたので、本当にありがたかったです


講座を受ける前もせびたさんに質問をして、丁寧に答えていただきました。
もし、講座を受けることができななくなった日が生じたときも、長野・名古屋校で、
しっかりとフォローをしてくださるということで、安心して受講することができました。
そして、希望者には、事前にテキストを送付してくださるという、
細やかな心配りにとても感動しました

授業風景
タイマッサージは、なまけもののヨガ、二人でやるヨガ、ともいわれています。
まに先生のダウンドッグのポーズ
実際の授業は、初日から「こ・れ・は~っっ


いままで、曖昧だったこと、なんとなくだったことが、「そうだったのか~


次々クリアになっていきます。
そして、ものすごく深い。
わたしは、初日から、「これは、何度でも受けたい授業だ。」と思いました。
「あったらいいな、こんな授業。」という生徒が思い描く夢を
まにさんとせびたさんはそれ以上の現実にしているところが本当にすばらしいな~、
と心から思いました。
わたしが感じたのは、根底がものすごくしっかりしていて、変幻自在なところ。
マンツーと集団の授業のいいとこ取り。
大勢で授業を受けているのに、質問ができないとか、
実技の細かい部分を見てもらえないとか、
そういうストレスが全くない

まにさんも最初の授業のときにおっしゃっていましたが、
他の方がした質問がものすごく勉強になったり、みんなのためになったり、
相乗効果というか、ますます授業の質がアップしていくように感じました。
そして、何よりもすばらしいのが、おふたりが、
タイマッサージの平和な精神を体現しているところです。
授業でも、日常でも満ち溢れています。


パフェが似合うまにさんに、モエモエ~(*´∀`*)
まに先生、せびた先生、主催してくださった三木さん、
一緒に授業を受けた皆様、ありがとうございました~

次回お会いできるのを楽しみにしています
