2017年10月22日
大豆ミートの世界
先日、藤枝の「くるみキッチン」さんで行われた、
『お豆を楽しもう! お豆づくしのお食事会』に行ってきました
とにかく、お豆づくし

くるみキッチンさんと、ごはんや月見豆さんのコラボ企画で、
お豆づくしのお料理を楽しんだ後は、それぞれのレシピも一品教えてもらえる、
お得な企画でした

盛り盛りで充実なお豆づくしヘルシープレート

ウェルカムドリンクで出されたくるみキッチンさんのスムージーも
体が生き返る美味しさでした

こちらの2種類のディップもおいしかった~
(ひよこ豆のフムス<手前>、ドライフルーツ入りソイクリームチーズ<奥>)

デザートは、くるみキッチンさんの大豆シフォンケーキと月見豆さんのキャロブケーキ
添えられたドリンクは、くるみキッチンさんで扱っている伊豆・松崎町の桑葉茶。
お茶はノンカフェインで、糖質の吸収をブロックしたり、食物繊維やミネラルなど
体に良い成分が含まれているそうです。

お店で扱っているまるごと大豆ミート
小麦粉グルテン等のつなぎ、遺伝子組み換え大豆は使用しておらず、
国産大豆のみ100%使用。安心で、おいしいです。
今回、参加したかったのが、大豆ミートのことをより詳しく知りたかったから、
というのも理由の一つ。
大豆ミートを究めた、くるみキッチンの中野ヤスコ先生のお話は、
目からウロコ、とても参考になりました
大豆ミートを購入する際には、お店でスタッフさんに聞けば、
いろいろ教えてもらえると思います

『お豆づくしのお食事会』、継続的な開催も検討されているということです。
気になった方は、お店のイベント情報をチェックしてみてくださいね
『お豆を楽しもう! お豆づくしのお食事会』に行ってきました

とにかく、お豆づくし


くるみキッチンさんと、ごはんや月見豆さんのコラボ企画で、
お豆づくしのお料理を楽しんだ後は、それぞれのレシピも一品教えてもらえる、
お得な企画でした

盛り盛りで充実なお豆づくしヘルシープレート

ウェルカムドリンクで出されたくるみキッチンさんのスムージーも
体が生き返る美味しさでした

こちらの2種類のディップもおいしかった~

(ひよこ豆のフムス<手前>、ドライフルーツ入りソイクリームチーズ<奥>)
デザートは、くるみキッチンさんの大豆シフォンケーキと月見豆さんのキャロブケーキ

添えられたドリンクは、くるみキッチンさんで扱っている伊豆・松崎町の桑葉茶。
お茶はノンカフェインで、糖質の吸収をブロックしたり、食物繊維やミネラルなど
体に良い成分が含まれているそうです。
お店で扱っているまるごと大豆ミート
小麦粉グルテン等のつなぎ、遺伝子組み換え大豆は使用しておらず、
国産大豆のみ100%使用。安心で、おいしいです。
今回、参加したかったのが、大豆ミートのことをより詳しく知りたかったから、
というのも理由の一つ。
大豆ミートを究めた、くるみキッチンの中野ヤスコ先生のお話は、
目からウロコ、とても参考になりました

大豆ミートを購入する際には、お店でスタッフさんに聞けば、
いろいろ教えてもらえると思います


『お豆づくしのお食事会』、継続的な開催も検討されているということです。
気になった方は、お店のイベント情報をチェックしてみてくださいね

2017年10月08日
初診の方とお久しぶりの方からよく聞かれるお言葉とは?
はじめて治療室で施術を受けてくださる方と
前回から間が空いて施術を受けてくださる方から
よく聞かれるお言葉、それは、
「自分がこんなに疲れているとは思わなかった」です
もしくは、何度も通われている方で、お互いに気心の知れた方は、
自分が思っていたよりも痛みのある部分、弱っている部分を
施術中に実感していただいて、終わったあとに、ポロっと、
「今日は、痛いところだらけでした」
と、素直におっしゃってくださる方もいらっしゃいます。
この言葉は、知らない方が、ブログだけ読むと、
「PICA PICAの治療は、痛いだけなのか
」と、
もしかしたら、変な誤解を受けてしまう表現なのかもしれませんが、
もちろん信頼関係の上でのお言葉で、
要は、ご本人だけにしかわからない「自分がこんなに疲れているとは思わなかった」
の施術を受けての体感としての別表現なのです。
施術をする側からすると、
正直、「こうなる前にもっと早く来ていただければ」と願う気持ちもあるのですが、
いいんです、いいんです。
「自分がこんなに疲れているとは思わなかった」って、
気づいてくださっただけでもいいんです。
治療室に来てくださる時だって、
日々お忙しい中を、時間を作って来てくださるんだから、
それだけで、いいんです。
ありのままの今の自分を認めてあげましょう。
そんなわけで、私、怒りませんので(笑)、
PICA PICAがはじめてな方も、
ちょっと間が空いちゃったかなって方も、
気楽な気持ちで治療室にいらしてくださいね


前回から間が空いて施術を受けてくださる方から
よく聞かれるお言葉、それは、
「自分がこんなに疲れているとは思わなかった」です

もしくは、何度も通われている方で、お互いに気心の知れた方は、
自分が思っていたよりも痛みのある部分、弱っている部分を
施術中に実感していただいて、終わったあとに、ポロっと、
「今日は、痛いところだらけでした」
と、素直におっしゃってくださる方もいらっしゃいます。
この言葉は、知らない方が、ブログだけ読むと、
「PICA PICAの治療は、痛いだけなのか

もしかしたら、変な誤解を受けてしまう表現なのかもしれませんが、
もちろん信頼関係の上でのお言葉で、
要は、ご本人だけにしかわからない「自分がこんなに疲れているとは思わなかった」
の施術を受けての体感としての別表現なのです。
施術をする側からすると、
正直、「こうなる前にもっと早く来ていただければ」と願う気持ちもあるのですが、
いいんです、いいんです。
「自分がこんなに疲れているとは思わなかった」って、
気づいてくださっただけでもいいんです。
治療室に来てくださる時だって、
日々お忙しい中を、時間を作って来てくださるんだから、
それだけで、いいんです。
ありのままの今の自分を認めてあげましょう。
そんなわけで、私、怒りませんので(笑)、
PICA PICAがはじめてな方も、
ちょっと間が空いちゃったかなって方も、
気楽な気持ちで治療室にいらしてくださいね


