2015年10月29日
大人の秋休み
夏休みという休みが特になかったのと、
遠方から友人が来てくれたので、
先日、寸又峡温泉に行ってきました。
現在は、ほぼ回復してきているのですが、
実は、先月から体調が良くなかったので、
かなり前から決まっていたこの計画も
一週間ぐらい前まで、行けるかどうかも心配でした。
予定通り、なんとか行けてよかった♪
いちばんの目的は、温泉
だったので、
とにかくゆっくり過ごそうと思いました
「体と心に効く。寸又峡温泉の秋」
いや~、本当にその通りでした。
温泉の質がすばらしく、
寸又峡温泉は、「美女づくりの湯」ともいわれているそうです。
お湯と周辺のすばらしい景観が、
じわじわ、じわじわとこころとからだに沁みわたり、
帰ってきてからは、日に日に回復していくのがわかりました。
一日目の夜は、宿の周辺でちょうど「和紙のあかり展」をやっていたので、
夕食後に散策してみました
川根本町が町制10周年で、この和紙のあかり展も第10回目になるそうです。

秋の紅葉模様



ライトアップされた夜の紅葉もきれいです



こんな感じで、町並みを散策できます

昼間も町を歩いていて、和紙の作品が置いてあったので、
「おやっ。」と思ったのですが、
昼と夜では、雰囲気が全く違います。
可能であれば、
ぜひ、あかりの灯ったこの状態で鑑賞していただきたいな、
と思います。
ちょっと見るつもりが、結局、夢中になって、
ゆっくりと30分ぐらい散策&鑑賞していました。
規模もこれぐらいで、わたしたちにはちょうどよかったです
この展示は、来月の11月5日(木)まで行われています。
2日目は、寸又峡を散策。

このちっちゃくて、かわいらしい郵便局に萌え萌え

さあ、出発です~

目の前に広がる景色に感動


少しだけ紅葉していました

いいお天気だったのでエメラルドグリーンの水の色を見ることができました

夢の吊橋 (((( ;゚Д゚)))ガクガク、ブルブル。
近くで見たら、こんな感じ。
渡るときは、すごく変な格好で、足も腰も引けていたと思う

大間ダム
飛龍橋の途中で、
クリーンボランティアらしきおじさんにダムカードをもらうことを強く勧められ、

人生初のダムカードをゲット(σ*´∀`)σ ☆
寸又峡では、南アルプス山岳図書館で、
ダムに行ってきたことを証明する写真を提示するともらえます☆
今年のお正月にいとことそのだんなさんから
ダムカードというものの存在を初めて聞いてから、
まさか自分がもらう立場になるとは思ってもみませんでした。
温泉街に戻ってきてからは、
山道を歩いて、天狗の落ちない大石も見に行きました。
その後に、日帰り温泉で汗を流して帰りました

わたしたちが行ったのは、翠紅苑さん。

宿や町営の露天風呂で日帰り入浴が楽しめます
400~500円ぐらいで温泉が楽しめるのがうれしいところです
秋の寸又峡で、お休みを満喫しました

遠方から友人が来てくれたので、
先日、寸又峡温泉に行ってきました。
現在は、ほぼ回復してきているのですが、
実は、先月から体調が良くなかったので、
かなり前から決まっていたこの計画も
一週間ぐらい前まで、行けるかどうかも心配でした。
予定通り、なんとか行けてよかった♪
いちばんの目的は、温泉

とにかくゆっくり過ごそうと思いました

「体と心に効く。寸又峡温泉の秋」
いや~、本当にその通りでした。
温泉の質がすばらしく、
寸又峡温泉は、「美女づくりの湯」ともいわれているそうです。
お湯と周辺のすばらしい景観が、
じわじわ、じわじわとこころとからだに沁みわたり、
帰ってきてからは、日に日に回復していくのがわかりました。
一日目の夜は、宿の周辺でちょうど「和紙のあかり展」をやっていたので、
夕食後に散策してみました

川根本町が町制10周年で、この和紙のあかり展も第10回目になるそうです。
秋の紅葉模様



ライトアップされた夜の紅葉もきれいです
こんな感じで、町並みを散策できます
昼間も町を歩いていて、和紙の作品が置いてあったので、
「おやっ。」と思ったのですが、
昼と夜では、雰囲気が全く違います。
可能であれば、
ぜひ、あかりの灯ったこの状態で鑑賞していただきたいな、
と思います。
ちょっと見るつもりが、結局、夢中になって、
ゆっくりと30分ぐらい散策&鑑賞していました。
規模もこれぐらいで、わたしたちにはちょうどよかったです

この展示は、来月の11月5日(木)まで行われています。
2日目は、寸又峡を散策。
このちっちゃくて、かわいらしい郵便局に萌え萌え

さあ、出発です~

目の前に広がる景色に感動


少しだけ紅葉していました
いいお天気だったのでエメラルドグリーンの水の色を見ることができました
夢の吊橋 (((( ;゚Д゚)))ガクガク、ブルブル。
近くで見たら、こんな感じ。
渡るときは、すごく変な格好で、足も腰も引けていたと思う

大間ダム
飛龍橋の途中で、
クリーンボランティアらしきおじさんにダムカードをもらうことを強く勧められ、
人生初のダムカードをゲット(σ*´∀`)σ ☆
寸又峡では、南アルプス山岳図書館で、
ダムに行ってきたことを証明する写真を提示するともらえます☆
今年のお正月にいとことそのだんなさんから
ダムカードというものの存在を初めて聞いてから、
まさか自分がもらう立場になるとは思ってもみませんでした。
温泉街に戻ってきてからは、
山道を歩いて、天狗の落ちない大石も見に行きました。
その後に、日帰り温泉で汗を流して帰りました

わたしたちが行ったのは、翠紅苑さん。
宿や町営の露天風呂で日帰り入浴が楽しめます

400~500円ぐらいで温泉が楽しめるのがうれしいところです

秋の寸又峡で、お休みを満喫しました


2015年10月11日
10・11月のイベント予定
10月31日(土)10~12時
「デイリーセルフケアのお灸講座」
浜松市中区 タイ古式サロン Narayana
詳細・申込方法は、Narayanaさんのブログ、
「息抜きのすすめ」をご覧ください。
11月27日(金)10~12時
【満席御礼!】「温活で、冷えむくみ解消&代謝アップセルフケア講座」
藤枝市 温活サロン ふふボディセラピー
詳細は、ふふさんのブログをご覧ください。
尚、10月25日(日)のShizuoka癒しマーケットvol.29は、
都合により、出店をお休みさせていただきます。
ご了承ください。

「デイリーセルフケアのお灸講座」
浜松市中区 タイ古式サロン Narayana
詳細・申込方法は、Narayanaさんのブログ、
「息抜きのすすめ」をご覧ください。
11月27日(金)10~12時
【満席御礼!】「温活で、冷えむくみ解消&代謝アップセルフケア講座」
藤枝市 温活サロン ふふボディセラピー
詳細は、ふふさんのブログをご覧ください。
尚、10月25日(日)のShizuoka癒しマーケットvol.29は、
都合により、出店をお休みさせていただきます。
ご了承ください。

2015年10月06日
浜松でお灸講座やります
お友達の浜松のタイ古式サロンNarayanaの
やっこちゃんに声をかけていただき、今月末の
10月31日(土)10:00~12:00
「デイリーセルフケアのお灸講座」と題して
お灸講座を開催させていただくことになりました♪
場所: 浜松・タイ古式サロン Narayana
料金: 3000円 テキスト・材料費込み
定員: 10名様限定(要予約)
申込は、Narayanaさんまで(電話:053-473-9013 12~23時 火曜休み)
詳細は、主催のNarayanaさんのブログをご覧ください。
県西部では、はじめてお灸講座をやらせていただきます。
お灸に興味のある方でしたら、どなたでもご参加OKですので、
お灸がはじめての方でも、お気軽にお申込みください。
定員に限りがありますので、お申し込みは、お早めにどうぞ~


やっこちゃんに声をかけていただき、今月末の
10月31日(土)10:00~12:00
「デイリーセルフケアのお灸講座」と題して
お灸講座を開催させていただくことになりました♪
場所: 浜松・タイ古式サロン Narayana
料金: 3000円 テキスト・材料費込み
定員: 10名様限定(要予約)
申込は、Narayanaさんまで(電話:053-473-9013 12~23時 火曜休み)
詳細は、主催のNarayanaさんのブログをご覧ください。
県西部では、はじめてお灸講座をやらせていただきます。
お灸に興味のある方でしたら、どなたでもご参加OKですので、
お灸がはじめての方でも、お気軽にお申込みください。
定員に限りがありますので、お申し込みは、お早めにどうぞ~


