2016年04月30日

ルクルーゼ料理教室 《タイ料理編》

今日で、4月も終わりですね。

今月のルクルーゼの料理教室のアドバンスが、
「おうちタイ料理」ということでface05、参加して来ましたよ~face02emoji27


メニューが、タイの代表的な料理、ガイヤーンとカオソーイ161


カオソーイ(ココナッツカレーヌードル)


ガイヤーン(鶏の照り焼き)

付け合わせにヤム・マクアという、焼き茄子のタイ風和え物も
メニューにありました。(写真手前)
さっぱりした味で、箸休めにぴったりでしたface01

そして、デザートが、タイでは屋台でよく見かける、バナナロティーemoji02


練乳とグラニュー糖がたっぷりの生地が厚めのクレープみたいなおやつ。


タイ料理とは別に、マルミットを使って、ポップコーンも作ってもらえました。


色も形もかわいいマルミットface23


鋳物の鍋は、均一に熱が回るので、上手にポップコーンができるそうです。

お料理で、暫しタイ気分を味わいましたemoji01face22
  


Posted by pica pica at 20:26Comments(0)日常

2016年04月25日

春の味

冬から春になり、
庭のプランターのよもぎの若くて柔らかい葉っぱが、
すごい生命力でわさわさ、ぐんぐん伸びて、
ちょっとの間にもうしっかりとした硬い葉っぱに育ってきたので、
先のほうの柔らかい芽の部分だけ摘み取って、
よもぎスコーンを作ってみました。


すでに先客がおりました☆


生地に入れて、ほんのり若葉色face13

冷蔵庫の中にちょうどあった酒粕を使って、
お砂糖、卵、乳製品なしで、木綿豆腐も生地に入って、
食べごたえあり。

うっすら生地によもぎの色と香りが入って、
昔、子供のころに祖母がヨモギを摘んで
よもぎ饅頭を作ってくれたことを思い出しましたicon12

若杉ばあちゃんのお話を聴きに行ったときに、
よもぎは、お茶、食物、薬になる
とっても役に立つ野草だと言っていたけれど、
本当にその通りだなー、と思いますface13icon12

なんてったって、お灸で使うもぐさもよもぎが原料ですものねemoji01face02
春の恵みに感謝ですemoji01  


Posted by pica pica at 16:48Comments(0)日常

2016年04月23日

連休中も通常営業します

緑茶の新芽が美しい季節になってきましたicon12

4月末から始まる大型連休の予定です。

通常通りの営業となりますが、ご希望の日時がある場合は、
早めのご予約をお勧めしております

疲れや不調は、早めのケアで、早めに回復して乗り切りましょうface02

皆さま、どうぞ、楽しい連休をお過ごしくださいねemoji01




  


Posted by pica pica at 16:21Comments(0)日常

2016年04月13日

訪問マッサージをはじめませんか

4月も半ばになり、新しい生活を迎えた方々も
少しずつ周りの環境に慣れてきた時期でしょうか。

気候がだんだん温暖になり、
過ごしやすくなってくる春というのは、
若い方たちだけでなく、すべての年代の方たち、
高齢者の方たちにとっても何か新しいことを始めるのに、
とてもいい季節だと思います。


4月は、始まりの季節icon12

今回は、現在、訪問マッサージを行っている
後期高齢の患者様のお声をご紹介させていただきます。

M様は、リハビリ特化型デイサービスと
訪問マッサージをそれぞれ週2回利用されており、
適度な運動とマッサージを定期的に生活に取り入れていらっしゃいます。

「同世代の仲間に会えるので、デイサービスがとても楽しい。」
「家に来てもらえる訪問マッサージが本当にありがたい。」

と、ご本人様の努力で、心身共に前向きで、
デイサービスとマッサージを日常生活に取り入れる前よりも、
いい状態を維持されています。

よくめんどうをみてくれて、たくさん遊んでくれるので、
まだお小さいひ孫ちゃんも、ひいおばあさんである
やさしいM様のことが大好きなようですface22

さりげなく、折あるごとに、感謝の言葉をかけてくださり、
温かいお気持ちにわたしのほうもありがたくうれしく思っておりますface22icon12

これからも訪問マッサージを通して、
M様の日常生活動作の維持・向上に役立って行きたいと思っております。

M様、ありがとうございますemoji01


私は、9年間に4回、脳梗塞で入院、治療致しました。
不幸中の幸いと申しますか、脳の血管が”細い血管”で、
早期治療できましたため、大きな後遺症が残らなかったのですが、
やはり回を重ねるにつれ足のふらつきが出て、歩行が辛くなりました。

脳外科の勧めでリハビリを始め、週二回行っていましたが、
歩くのが次第にいやになって困っておりました。
そんな折、ご近所のお友達から「訪問マッサージ」のお話をうかがい、
小林様を紹介していただきました。

マッサージだけでなく、体全体を動かしていただき、
最近は手・足がよく動くようになり
できるだけ歩いてみようと思うようになりました。

自力でマッサージをしていただくのは、通いきれないですが、
訪問していただけるのはとてもありがたいです。

それに、健康保険(私の場合は一割負担)で治療してくださるので、
とても助かります。

老人会のお友達とかご近所で治療に通っておられる方々に
ご紹介することもあります。
とてもありがたいと思っております。



一筆箋4枚にわたってご感想をいただきました。ありがとうございますemoji01icon12


PICA PICA の訪問マッサージ → 詳しくはこちらから
(※おためし無料体験もありますface01

当治療室は、女性専用ですが、こちらの訪問マッサージは、
男性の患者様も対象となりますので、お気軽にご相談ください。
  


Posted by pica pica at 19:24Comments(0)高齢者施術患者様の声